絶対に利用してはいけないサーバー


それは、「Bizメール&ウェブ」です。
実は、このサービスは、「NTTコミュニケーションズのレンタルサーバー・ホスティング」なのです。
なぜ、利用してはいけないか、理由は、無駄なお金を出費せざるを得ないからです。

このサーバーWordPressを利用しようとすると1本しかインストールできません。
複数のWordPressを運用できないのです。
WordPressが、1本しかインストールできないことの弊害は、testというフォルダーを作って、お試しにWordPressをベースにホームページを作成して、見栄えや、デザインを調整したり、文章を掲載して、練習用に使おうと思って作ったお試しサイトを一つ作ったら、はい、終わりです。
せめて2本WordPressをインストールできたならば、練習用に1本と、公式サイトに1本と、活用の幅が、広がるのですが、なんともドケチな仕様です。
練習するために、公式サイトで、練習しなければならないというなんとも不便なサーバーです。

複数のWordPressを運用する必要がないとしても、管理が、独自で、一般人では、おそらく、ちんぷんかんぷんです。

WordPressをインストールすると、URLが、http://homepage.com/wordpress/というセキュリティー上問題のあるドメインになってしまいます。
では、そのURLから、wordpressという下層フォルダーを削除すればいいのですが、これが、その「独自」な仕組みで、面倒で、難解で、手間がかかります。

「充実のサポート」と謳っておきながら、WordPressは、サポートしておりませんと、明確な返事が来ます。

Bizメール&ウェブ WordPressをインストール後、ドメインからwordpressを削除する方法の手順は、
1)WordPressにログインして、管理画面を開きます。
2)ダッシュボード>「設定」>「一般」を開き「サイトアドレス(URL)」から、/wordpressの文字を削除します。

3)サーバーの/www/htdocs/wordpressにある.htaccessのプロパティーを編集します。

4)/www/htdocs/wordpress/index.phpのプロパティーを開きコピーして、「移動」
5)/www/htdocs/にindex.phpを作成し、プロパティーにペースト。



/wordpress を加筆

6)以上で終了。
wordpressを外したURLにアクセスして表示できていたらOK

7)失敗したら、とりあえず、以前の状態に復旧します。
手順は、データベースにログイン。

8)データベース wordpressに移動。

9)wp_optionsのhomeに /wordpress を加筆。

以上で、とりあえず、復旧。

何が、お金が余分にかかるかというと、まるでプロ棋士もお手上げな21手詰めの難解な詰め将棋を解けというようなもの。
上記の長手順を一般のユーザーさんが、できるかどうかです。
できなければ、プロ棋士に頼むことになります。
プロに頼めば、余分なお金がかかります。

「NTTだから安心」とは、実のところ「NTTというブランドに詐欺られている」のです。
ITの世界は、リテラシーの上の者は、絶対です。
「知らない」は、授業料を払わされるのです。

WEBエンジニアとして、毎月、何本ものWEBサイトを制作している立場から、クライアント様の使っているさまざまなサーバーにログインする機会が多い経験から、いろいろなサーバーが、ある中で、ワーストと評価するべきでしょう。
いろいろなレストランに通っているとあの店はダメだというのを比較できるのと同じです。

絶対に利用してはいけないサーバーNTTBizメール&ウェブ。


次の記事

2 件のコメント

  1. ITコンサルタント 返信

    楽勝でできました。5分くらい。Webのフォルダ構造、PHP言語、ファイルの意味と内容、データベースの知識があることを前提に書いた手順ですね。Bizは企業向け、ITエンジニアがいる会社が使うホスティング。企業認証のSSL対応も完了しています。NTTコミュニケーションズはトップの会社なのでシステムの信頼性や運用管理体制で安心という意味です。トラブルがあれば新聞沙汰ですから。

    ITの知識がない人は大衆的なホスティングが向いています。プロバイダ認証のSSL化が無償で素人向け。かつて、SoftBankが無償Webサイトを提供していて、5年ほど前に突如サービス終了で多くのサイトが潰れました。ホスティングの選択は慎重に…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA